で、その日は暇だったのでちょっと観てたんですけど…あれ?面白そうじゃないですか。テーマはそこそこ重たそうじゃないですか。でも、たまたまその回だけがいいのかもしれないので、一応何度か観てみたり、ブックオフで立ち読みしたりして検討した結果、このたび原作漫画を全巻購入する運びとなりました。いや~やっぱり日本の漫画ってレベル高いですね。
この作品の素晴らしさは散々語り尽くされ倒しただろうし、そもそも僕はこういう作品を批評しうる文化レベルを持ち得ないので、ここでは特に語れる事など無いですが。
ストーリーと関係無いところで言えば、作中のギャグや単行本巻末のおまけ4コマ等を鑑みるに、この作者笑いのセンスも高くね?
ところで、「所々の設定とかがベルセルクに似てるな~」と思った。
ググって調べてみたら、同じ感想抱いた人も結構いるようで。
ちなみに僕が思いつく類似点は以下です。
- 鋼の義手
- 血の色をした究極アイテム(『ベヘリット』と『賢者の石』)
- 『日蝕』の一大イベント
- 魂とかが還る場所
(「一なるところへ」「全てのものは一へと帰って行く」) - 『生贄』と『人柱』
- 復讐に燃えるごつい男
- ホムンクルスは使徒っぽいし(特にエンヴィー)
- 髑髏の騎士は多分アルフォンスと同じ鎧魂男
- 世界の仕組みを語るシーン
ベルセルク24巻の「それが魔道です」
ハガレン6巻の「それが錬金術」 - サブタイトル間の挿絵の雰囲気(黒地に白文字な所とか)
ちなみにギャグセンスは『鋼の…』の圧勝ですが。
『鋼の…』の方の原作は既に終末に向かっているようで、何となくどういう終わり方するのか想像がつき、ちゃんと話纏まって終わりそうですけど、問題は『ベルセルク』。10年以上読んでいるけど、この作品の終わり方だけは全く想像つかん。ちゃんと考えているんですかね?大丈夫なのだろうか?
ちなみに僕の最終回予想ですが、何だかんだでハッピーエンド!って思ったらテレジアに復讐されてバッドエンド、というものです。過去に登場したキャラがひょっこり登場ってパターンが割とあるじゃないですか。
ていうか相変わらず休みすぎ!
*
『鋼の…』みたいなそこそこ重くてそこそこ残虐(僕はそんなに思わんが)な作品が受け入れられるのに、繰り返しになるけど『ゆるせない話』が何で自粛に追いやられてしまうんだ?分からん。
まぁカテゴリ全然違うので比較するのが間違ってるかもしれんが。
0 件のコメント:
コメントを投稿