ラベル 週末号 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 週末号 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年1月21日月曜日

僕歪週末号〜ゲイNo!人は歯が命

ちっ、また週末過ぎちまってたぜ。

ドラッカー本って自己啓発書なん?

1週間ほど前(関東大雪の日だっけな)、ラジオ聴きながら晩飯作ってたら、「キャリアポルノ」というどっかで聞いたフレーズが飛び込んできた。どこで聞いたんだっけなと記憶を辿っていると、今度は「タニモトマユミ」と、これまたどっかで聞いた名が。そう、ご存じMay_Roma女史でした。何とラジオに電話出演しておられました。何か最近本を出版されたりと、今年は表舞台においでになるんでしょうかね(それとも元々これくらいの活動してました?)。

さて、ラジオでのテーマですが、前述してますが「キャリアポルノ」に関して。まあ「自己啓発書なんて無意味だ」といったことを述べているのですけど、一点気になったのが「自己啓発書の定義」。ラジオでも上記の元記事でもドラッカーを例に挙げていましたが、僕の感覚ではドラッカー本は自己啓発書ではなくノウハウ集・フレームワーク集ってな位置づけなんですけどどうなんでしょう。ラジオで「具体的じゃない(実際どうすればいいか書いてない)から、(実践では)役に立たない」というような事もおっしゃってましたけど、具体的でないのは様々ケースで使えるようにするために抽象化(要するにフレームワーク化)してあるからであって。まあ僕ドラッカー読んだことないですけど(『もしドラ』をブックオフでパラ読みしたくらい)。

でもまあしかし、愛すべきおばちゃんです。

僕ら歯みんな歪ている

私、自分で言うのも何ですが割とシュッとしていてコミュ障って訳でもないのに長いこと彼女がいない+坊主頭というだけで、これまで幾度となくゲイ疑惑をかけられてきた者です。そんな私もとっくに30歳になりました。そんなおっさんの領域に踏み込みだした私ですが、昨年12月、長年の夢だった歯列矯正をついに始めました。最大の目的は「体の歪み矯正(それに伴う体質改善)」です。ちょっと自律神経が弱かったり、まっすぐ立ってるつもりなのに度々「傾いている」と言われたりすることが多いもんで。歯の歪みが肩こりなど「体の歪み」を引き起こしてる節もあるので、首都直下地震やハイパーインフレで円資産を失う前にパーッと自分に投資しようと思った次第です。ネットでもリアルでも評判が高かった青山の某クリニック(値段も高いが・・・)にお世話になってます。

歯列矯正でネックになってくるのは、治療費もそうですが一番はやはり治療期間。6〜7年くらい金具つけっぱなしってイメージをずっと抱いていたので今まで中々踏み切れなかったんですけど、最近ではあのごつい金具は全体矯正でも大体1年ぐらいで取れるみたいです。前歯だけの部分矯正ならもっと早く(+安く)で済みます。さらに、期間をさらに短縮させるコルチコトミー手術というのもあるんですよ(高いけど・・・)。医学の進歩ってすごいですね!ただ、寝てる間にマウスピース装着して半年に一回くらいで通院するという「保定期間」ってのはどうしても2〜3年かかってしまうみたいです。

さて、僕の場合なんですが、
  • 上下ともに前歯のエリアが狭い(平均的な人の歯形がUだとしたら、僕の場合はV)ので、部分矯正すると出っ歯になる。よって全体矯正の方がおすすめ。
  • 全体矯正の場合は、まずは前歯のエリアを広げるために、歯の裏側にも装置をつける必要あり
  • 上前歯が1本、下前歯の裏側にいっちゃってるので、これを前に出すまでは前歯が重ならないよう、奥歯表面にセメント塗りこんで常に何か噛んでいる状態にしておかなくてはならない
という状態。歯の表面だけではなく、裏側+奥歯と、第1段階では3倍のアイテムを装着しなくちゃならない状況。ちなみにこの第1段階の期間は最大で約3〜6ヶ月。前述したコルチコトミー手術ってのを受けると、これが2〜4ヶ月に縮まるとのことだけど、手術代が結構高い(月収に匹敵するレベル)。

結局、裏側の装置が舌に触れるので喋りづらくなるわ、奥歯はセメント塗ってるから物を噛みちぎってすり潰すのが困難だわ・・・って生活は一日でも早く終わらせたかったので、大奮発して手術受けました。治療期間が短くなるだけじゃなく、それ以外にも痛みの抑制やら歯を支える骨が強くなるやらいろいろメリットがあるとのことだし。歯は一生ものですからね。

ってことで、現在絶賛矯正中です。歯の中アイテムだらけです。奥歯はやはり使えたものじゃなく、食べ物は全て流し込んでます。よって食べ物はお粥などの流動食系、豆腐などの「うがいで噛みくだける系」ばっかりです。一度、禁断症状にどうしても耐えられなくなりカップヌードル食べたところ、麺を全然噛みちぎれなくて喉につまって窒息しそうになりました。

ああ・・・早く肉食いたい・・・ラーメンつけ麺食いたい・・・オンナ食いたい・・・つまり俺はゲイじゃない・・・

歯医者豆知識

歯科医院では、「抜糸」を「ばっし」ではなく「ばついと」と読む。
「抜歯」とごっちゃになるから。


2012年7月16日月曜日

僕歪週末号~大っ津、オラ悟空

厳密には週末じゃないけど、明日からの日々に対する悲しみは週末以上でしょ?

冷静に観察すると物凄い髪型だね

ふーん。
「原作:鳥山明」ってなってるけど、これは鳥山先生がストーリー書くってこと?それとも「戦隊ものガンダム」みたく「原案:富野由悠季」ってのと同じ意味合い?

ちなみに僕は今年30歳という思いっきりドラゴンボールリアルタイム世代。「超サイヤ人のバーゲンセール」の頃は小学生で、男子の誕生日プレゼントの定番はドラゴンボール文房具。あの頃、文房具の大半は金髪マッチョマンの絵が描かれた物で占められていた。

バトル漫画ということで、服ビリビリの上半身裸パターンが結構多かった気がするが、絵面だけ見ると外国のホモアニメに見えなくもないな。

【切望】「因果応報」の物理法則化

僕の移動時のお供である『松本人志の放送室』。前回の週末号で、「第249回『マイケル・ジャクソン SMAP×SMAP出演裏話』の回を聞いた日がたまたま彼の命日だった」というのをお伝えしましたが、今週また似たようなことが。

それは…「いじめ」に対する見解を述べている第266回。ニュースに取り上げられて話題になった第345回と同じ事言ってます。内容の引用や紹介はしませんので各自ググってください。案の定、このタイミングなので再度取り上げられているようです。ちなみに僕の松本氏の意見に対する見解というか感想は、「一理あるとは思うけど、一番悪いのはやっぱり自殺に追い込む側だよね」という、まあ恐らく一番多いであろう意見です。

ところで、こういう事件があると「もし自分がイジメに遭ったとしたら…」って時々考えてしまう。僕だったらどうするんだろう。僕は基本的に
「オレは殴られたら必ず殴り返す!!」 by ガッツ from 『ベルセルク』
とか
「俺を殺す気なら、殺してやる」 by 武蔵 from 『バガボンド』
とか
「死なば諸共ーー!!」 by ジロン from 『戦闘メカ ザブングル』
って気性なので、自殺以外の方法による反撃を決めたいところですね。ちなみに僕は生まれてこの方「喧嘩」をしたことはございません。

少し話は逸れるけど、こういった「目には目を」的な話になると、
「復讐したって何も解決しない」
とか
「憎しみの連鎖を生むだけだ」
とか
「不毛。もっと有意義なことに時間やエネルギー使おうよ」
なんて意見が出てくる。さて、「憎しみの連鎖」と言うが、「連鎖」ってのは「基となる憎しみ」あってのもの。「加害者」の方は「憎しみをゼロから生み出す」という、錬金術師も真っ青な事している。明らかに「連鎖」よりも質が悪い。ビジネスライクに「憎しみの絶対量」って観点で考えてみると、加害者放っておいたらその量は確実に増え続けることになる(反省の有無はここでは考えない)。

なので、「生み出すもの」が一番悪い、元は断ってしまうべきだ、そのために何らかの一石は投じるべきだってことで、復讐はした方がいいのかなってのが僕の考え(こういう問題で「方がいいのかな」ってのも変ですが)。まあ「必ず復讐すべし!」とは思ってないです。

いやしかし、今回の事件はかなりの世論が味方についているので、事後の事に関してはこれ以上酷くはならないだろうけど、表沙汰にならずひどいままの事件っていっぱいあるんだろうな…「底辺ニートの俺がついに日本人の平均年収を超えた」とかでもかなり酷い目に遭わされたみたいだし…

ていうか、「因果応報」をただの思想・概念ではなく、明確に物理法則化してくんないかな、神。そうしてくれたら確実に犯罪減るのに。神と言えば、それに近い存在である「天使」の肖像画を美術の授業とかで時々目にしてきたけど、若い女性ばかりで熟女を見たことがない気がするのは気のせい?僕が見落としているだけ?もし僕の見落としでないのであれば、神と言えども女性は若い方が好きだと思っているということか。熟女の魅力・魔力を理解できていないクソガキに、森羅万象を統べる資格なんてあるのか?

2012年7月1日日曜日

僕歪週末号~僕に踊れと言うのか?

「リッピング」を初耳った時「キス技の一種か?」と思ったのも今は昔

「泥棒」って奴は本当に悪い奴だ。
「物を盗む」という行為自体が悪いのは勿論、
皆が「戸締まり」に神経使わなければいけない社会にした事も悪い。
~松本人志

今週の出来事ではないですが、「違法ダウンロード刑罰化」と「DVDリッピング違法化」可決されちゃいましたね。

「因果応報」を信じてエロ動画すら真面目にちゃんと購入している僕にとっては、違法ダウンロード刑罰化で被る被害はゼロだし、いいぞーどんどんしょっぴけーって心境。そういえば最近はミスチルライブの日にレズものDVD3本購入したっけな。

引越前に処分したおかず達の一部。
そう、「所持」してる分ではなく「処分」した分でこれです。

ただDVDリッピング違法化に関しては、正直いただけない。「自分で購入した商品のリッピングもNG」という点が。確かに、ネット上の「DVDレンタルサービス崩壊」という声の多さを鑑みると、レンタルDVDからぶっこ抜いてる人間は結構いるみたいなので、レンタル品に関して規制が導入されるのはまあしょうがないとしても…ていうか話は逸れるがエロDVDはレンタルすべきものではない(モザイクでかくて粗いし時間も短い)。

はぁ~…DVD一々持ち運んだり入れ替えたりするのめんどくせぇよ…。DVD販売する側の方達にお願い、せめてセル版にはコピー防止技術を搭載しないでいただきたい。僕は今までもそしてこれからもちゃんと買いますから。

訃フォー!から早2年ですか

人生で一番無駄な時間は移動時間です。
~『宇宙兄弟』より

通勤ラッシュが名物の大東京。「スキマ時間の有効活用」と称し、通勤時間すなわち電車内で読書やらスマフォ・タブレットやらゲーム機を広げている人間が多いが、それを嫌悪している僕は、通勤時間のお供にはiPodしか選択肢がありません。そして今週も『放送室』を聴きながら通勤。そしてある日、第249回の「マイケル・ジャクソン SMAP×SMAP出演裏話」の回に突入。面白さと不愉快さが入り交じるその裏話を聞きながら出社すると、僕の勤め先はオフィスでラジオかかってるんですけど、耳に入ってきたのはマイケル・ジャクソンの曲(正直興味ないから曲名までは分からん)。

この程度のことは特に気にかけず、自席について仕事を始めたのだが、かかる曲は次から次へとマイケル(次から次へと曲名分からんけど)。どうもその日、彼の命日だったみたいですね。

転職して収入大幅アップ、引っ越しして住居レベルもアップ(ダウンかもしれんが)、そして年齢の10の位が「3」に更新された事だし、今年は新たに何か初めてみようかなと思っていたところに発生したこの事象。始めるべきは…ダンス…なのか?


2012年5月28日月曜日

僕歪週末号~『得』の指数関数的増加

絶対にキレイな女の子の方が金を持ってるよ。
キレイな女の子はみんな奢ってくれるやん。
クリスマスや誕生日に「欲しいもん、何?」とか聞かれて、答えたもん貰えるやんか。
自分が「あれ買いたい」と思て貯めてたお金が浮くねんな。
ブサイクな子、全部実費や。
なんなら、旅行でも現地集合、現地解散や。全部自腹!
~ 島田紳助 『松本紳助』にて

あ、週末過ぎてた…

今週にかけて散々語り尽くされた話題のWebサービス、studygift
僕のような下郎には、語り尽くされたもの以上の鋭い指摘や独自の見解といったものはハッキリ言ってありません。下郎らしく
「彼女が仮に所謂『ブサイク』クラスタに属していたといたら、このサービス存在しなかっただろうな」
という程度しか語れません。でも恐らく真理ですよね。この話題を目にする度、冒頭の言葉を思い出した。キレイ・カワイイ子というのは、それ自体で得なのに、マネー社会においては冒頭の言葉や上記サービスのように金銭的にも得をしていく、と(※1)。支援者の男女比ってどうなってるんでしょうかね。

僕は学生生活が楽しくなかった部類の人間ということがあってか、物語の主人公がもし「ブサイク」「ハゲ」「コミュ障」「お笑いセンス低すぎ」とかだったら…という妄想というか二次創作を時々していたのだけど…そういう「雑魚」が主人公だと絵にならなくて全然面白くないんですよ。だから「何故(ソーシャルネットワークでは既に成功者の部類に入る)彼女なのか?もっと他の誰にも見向きもされない苦労人を助けるべきでは?」的な意見があったような気がするけど、サービス一発目としてはやはりある程度「絵になる」要素があった方がいいと思うので、個人的には人選はまあ妥当な線だと思う。

結局、「Web上で声を掛けて数百万円を集める」ってのは、ある意味その人の能力とも言えるし(それだけの地位というか状況を築いたという事実)、単純に彼女のサバイバル能力の高さというのを見せつけられた出来事だった、というのが下郎である僕の感想。

あ、だからその「能力」ってのは果たしてブサイクだったら得られたものなのか?って出だしだったっけか…

※1
もちろん苦労も多いでしょうけど(同姓の嫉妬やらストーカー被害とか)、トータルではやっぱり得だよね。まあ彼女は特別美人って訳ではないと思うけど。

『紳助』に『studygift』って、どちらも今となってはあまり使いたくは無いワードだな。

2010年3月14日日曜日

僕歪週末号~ホワイトデーらしく『死』まつわるエトセトラ

呪いの音楽、夜聴いたらトイレに行けなかった包茎時代

あー忙しい。仕事がプチ炎上気味だ。プロジェクトメンバーの何人かは昨日も出勤したらしい(僕は何とか回避できたが)。昨年から何度も嘆いていた通りとなってしまった。くそ、分かっていながらこうなるとは…

そんな状況で迎えた3月、プロジェクトメンバー曰く「忙しくてドラクエする暇が無い」。
え!?また出たの!?


ゲームは高校卒業してから殆どしなくなったので動向には疎いのだが、ドラクエはここんとこしょっちゅう発売のニュースを聞いている気がするんですけど。

ドラクエか。ドラクエでプレイしたのはファミコン版のⅢのみ。
ある日電源を入れると、おどろおどろしい音楽と共に黒地の画面に映し出される「おきのどくですが…」の文字。そう、『呪いの音楽』である。そう、データが死んだのだ。こればかりは神父でも生き返らせる事はできない。
それまでの努力が水泡と帰す事を何度も経験して嫌気がさし、それ以来は他人のプレイを観てるだけのドラクエ人生である。

ところで、男の子なら誰しも一度は勇者をこう名付けたであろう。
『うんこす』と。

※ちなみに戦士は『おといれ』だったけな。

『オーラの泉』って観たこと無いけど

3月に入って間もない頃、夢に美輪明宏が出現した。夢の中の僕は、どうやらカウンセリングを受けているらしい。そして僕は美輪に向かってこう言った。
「そう言えば、昨日夢に江原さんが出てきたんですよ!」

他に何を話したのかは覚えていない。
兎に角、夢の中の僕は夢の中で江原啓之に会ったらしい。
この夢の意味する所は一体何なんだ?年度初めなら「今年度は何かが起こるのか!?」と言うような期待を抱く事ができるかもしれないが、年度末中の末だぞ。

ちなみにその夢を見た週、そうそう遭遇する事はない出来事多々発生。
  1. 行きつけのスーパーで買い物したら、合計金額がちょうど1000円。
  2. すき家で牛丼食ってお代払ったら、小銭がちょうどすっからかんに。
  3. 久しぶりの半休でウキウキ気分で帰宅した時に限って、自宅マンションのエレベータ点検日(我が部屋は4F)
しょうもないとは言え、これらの事象の意味する所は一体何なのだ?

Trac野郎、散る

自宅PCのTracが死んだ。動的ページにアクセスすると500エラーが発生してしまう。プラグインいろいろ入れたり消したりしてた時、消してはいけないものも消してしまったのだろうか?情けなさ過ぎる…

取り敢えずインストーラを再ダウンロードして上書きインストールしてみたが、変わらず。
結局再インストールした。

ところで、2月はいろいろとTracに関するエントリばかり書いてきたが、情けない話ぶっちゃけネタ切れ。。。

取り敢えず現在模索中なのは以下。
  • ログファイルのローテーション方法。1ヶ月の運用で、数GBに膨れあがっていた。
  • チケットの内容変更・コメント追記時、そのチケットが属するカスタムクエリ・レポートのRSSを飛ばしたい
  • カスタムクエリ・レポートのExcelダウンロードする項目の取捨選択・並びのカスタマイズ
こいつらは多分ソースコード弄らないといけないよな。実現できたら追々書いていきます。

2009年12月6日日曜日

僕歪週末号~@にまつわるエトセトラ

エトセトラその1 AD

うちの会社の社内システム環境にActive Directoryが導入された。同時に監視ソフトも各端末にインストールされた。これまでは、協力会社の方々が「こんな緩い会社は見たこと無い!」と驚かれる程のゆるい環境。僕は客先常駐が殆どだったので、客先環境のセキュリティと比較してみると、そのゆるさが本当に実感できた。一応IPAのセキュリティ資格持ってる身なので、こんなんで大丈夫か?といつもハラハラしてましたよ。

とにかくこれから、ウィンドウを開いたり閉じたりといったレベルの操作まで監視されることになる。正直いい気はしないが、別に監視されて困るような事はしていないし、何よりこれでサボり野郎は確実に減るだろうから大いに結構。

ただ…やっぱり今までより確実にやりにくいな。ドメインアカウントには管理者権限は与えられておらず、ちょっとしたツールをインストールして試したりとか、デフラグすら自由に行なえない。

そしてPCの動作が確実に重くなった。何かしょっちゅうガリガリいってる。
ログオンもすごい時間がかかるし(特に始業5分前頃)。
ていうか、ログオンアカウントの末尾に一々『@ドメイン名』付けなきゃいけないのだけど、これって省略できなかったっけ?ログオンダイアログの下部の『ログオン先』でドメイン指定すれば、一々付けなくてもよかったような。少なくとも僕が今まで触れたAD環境では、『@ドメイン名』付けなきゃいけないとこは無かったけど。管理者の知識不足か?まあ俺も知識不足なので何も言えないが。

てか、プロキシは相変わらず無しなのか…
追記
ログオンアカウントのドメイン名省略はやっぱり可能でした。
ただ、我が社ではアカウント名のフォーマットが『名.氏』なのですが、『.』は省略する必要がある。
豆知識
Windowsではログオン・ログオフ
UNIX系ではログイン・ログアウト

エトセトラその2 AV

ファイルサーバー上の、僕の所属するグループのフォルダの配下に『個人フォルダ』というフォルダがある。グループメンバーの氏名の名称のフォルダがずらーっと並んでおり、個人資料はそこで管理することになっている。で、フォルダをウィンドウで開くと、フォルダ名でソートされた状態、要は苗字でソートされた状態で一覧表示される訳だが、僕の苗字ではどうしても真ん中辺りに表示されてしまい、探すのにちと苦労する。ある日、その煩わしさを解消する方法を思いついた。フォルダ名の先頭に『@』を付けるのだ。『@』で始まる苗字の人間なんていないので、必ず先頭(or末尾)に表示される。これで俺もライフハッカー。

で、それを見つけた後輩が「そんな名前の巨乳女優いますね~。」と一言。
あーはいはい。目がちょっと離れてるあの娘ね。あの娘の乳は、もろ俺の好みなんだぜ。

私の名はおもくそ。
映画DVD所持数、5。
エロDVD所持数、64。
豆知識
私の映画DVDの内訳は、『大日本人』『イデオン』×2『逆シャア』『F91』です。
ちなみに、松本人志関連のDVDはコンプリートしている。
松本と富野とエロが好きなのです。

2009年10月4日日曜日

僕歪週末号~凹&凹

小っちゃい人間です

前回のエントリで述べた通り、10月から自社に出戻り。
9月まで常駐してた某大手メーカーの勤務と比べて、
  • 昼休みが短い(60分→45分)
  • 昼食が不味い上に高い(平均300円→390円)
  • ネクタイ着用必須
  • 自席の後ろを人が通る度に椅子を引かなくてはならない
という現実にイラつく。
良くなった事と言えば、インターネット利用に関する規定が緩いので、昼休みにRSS消化を行えることくらいか。これで帰宅してからの自由時間が少しは増える。凸。

過去最悪の仕事環境

今月の仕事は、外部から隔離され、お客さんのネットワークに接続された高セキュリティブースで行う。ネット接続・外部記憶媒体使用禁止。という訳で、フリーツールの導入すら行えない。どうしても欲しい場合は、客先に常駐している自社SEに連絡すれば、こちらからもアクセスできる共有フォルダに置いてくれるので、一応手に入れることはできるのだが…とにかく面倒くさい。

ちなみに、プラットフォームはJSP・サーブレット。今更な感じだが、数年前に作ったシステムだから仕方が無い。ソースコードの中身を見てみると、数千行のメソッドあり、7階層ネスト・1ブロック数百行のif文あり、マジックナンバー満載…。クラス名は『ABCDX(0~9の連番)』みたいな機械的な名前だし(命名『囚人クラス』)。プログラマになって4年、いろんな企業のいろんなJavaのコードを見てきたが、「美しい!」ソースに出会った事は殆ど無い。ちなみに、「数千行のメソッド」等からお分かりだと思うが、我が社にテスト駆動開発やリファクタリング、コードレビューの文化は無い。

さらにしんどい事に、ローカルデバッグできない。APサーバーは商用の聞いた事の無いやつなのだが、開発版みたいなのが無いようで、開発端末で動かせない。ソースコードが前述の通りなので、ブレポで止めて確認できないのは滅茶苦茶きつい。

他には、作業指示を出してくる客先常駐の自社SEとのコミュニケーションが取りづらい。何と、電子メールアカウントが与えられていない。理由は、ファイル添付による情報漏洩を防止する為とのこと。これは流石にやりすぎじゃねぇのか?
伝達事項がある場合は、メッセンジャーか電話。それらでは伝えにくいようなものの場合は、FTPサーバー上にある「掲示板.txt」を利用。利用手順は、
  1. FTPサーバーに接続し、掲示板.txtをダウンロード
  2. ダウンロードしたファイルに伝達事項記入
  3. FTPサーバーにアップロード
すっげえ面倒。凹。

以上が今月の私の仕事です。10月は毎年厄介なプロジェクトですよ。そう言えば、アーナルーに異常が発生したのは去年の10月だったな。ちなみに、前述の通り4年間数多のJavaのシステムを見てきたが、今回初めて5.0に出会えたよ。それまでは1.4ばっか。

システム基盤を決定する際は、『ローカルデバッグできるかどうか』ということも考えた方がいいのかもしれないね(今回の例ではAPサーバーの選定)。
ていうか、プログラミングを勉強し直せっつーの。1メソッドは100行前後!マジックナンバーは定数化!
※オブジェクト指向プログラミングでは100行でも多いけどね。一般的には20行程度だけっか?

やっぱり俺は雑魚だった

今週は2つの勉強会に行ってきた。FlexユーザーグループのFlex勉強会と、第1回ExpressionTech.jp勉強会。はいそうです、僕はRIAに非常に興味があります。

感想とかですが、何か異常に眠たくなってきたので、後日追記します。
結論を言うと、両方共、自分の技術者としてのレベルの低さに落ち込んだ結果となりました…。凹凹。

2009年9月26日土曜日

僕歪週末号~僕と悪魔と交通費と朝の星

黒い悪魔、再び

黒い悪魔、3匹目現る。もはや人の手には負えないと判断し、化学の力を借りる事を決意。ということでコンバットを買いに行った。化学は人の力だよ。
売り場に直行して陳列棚の前に立つ。結構減っていた。人類の逃れられない宿命を感じた。

ところで、やかんで湯を沸かす際、ふと思ってしまった。悪魔が中にいたら最悪だなと。もうこれ以降、使用する際は毎回中身をチェックせずにはいられない…。あー面倒くせえ。

↓こちらは黒い剣士。今巻では出番全く無いですが。


献血帰りに車にはねられ、出血多量で死ぬタイプ

定額給付金の申請を放置していたら、役所から申請書が再び送られてきた。政権変わったし、何より役所のやる事だから「督促」や「回収」とは逆の性質を持った給付金に関してはフェードアウトされるかと思いきや、珍しく一生懸命な事で。


でも、折角送ってくれたのに申し訳ありませんが、申請するつもりはありません。つまらない意地ですが、やっぱりこの制度は認めたくないので。
そんな僕ですが、この連休中に通勤定期の期限が切れていたのに気付かず、連休明け初日に自腹切る事になったしまった時、「2食分が…」とマジでヘコんだとさ。

モーニングスター・プログラマ

1つ前の段落にてマジでヘコんだ僕ですが、神風が吹いた(※1)。
※1:「良い事が起こった」と同義。別にタカ派ではありません。むしろチキン。

10月の勤務先は自社に変更となったので、定期更新は不要で、今月の残りは立替精算でとの事。よっしゃ!2食分が返ってくる!(右手は握り拳、肘は鋭角)

それはそれで良かったのだが、相変わらず自社からの連絡が遅い。10月まで1週間切ってから言う事か?危うく、月跨ぎのスケジュールを組むところだった。そして、10月の詳細も全く不明。何をするのか、10月からいつまでなのか…。以前にどっかのエントリでも書いたが、11月以降に割と大きめのプロジェクトが現在の常駐先で控えているはずだが。

まぁとにかく、今月一杯は途中下車できねぇな。(だったら給付金貰っとけ!)

↓ちなみにモーニングスター。何が言いたいかというと、「振り回されています」