2010年1月31日日曜日

僕歪新年号 2010~ワーク その2 UIだけでもリッチで行きたい

新年号その2。本業のプログラミングに関する目標を掲げる。

いい加減にRIAスキルを身に付けないと

今後はバックエンドのクラウド化が加速していくだろうから、フロントエンドで差別化を図らないといけないと思う。そうなると、RIAの利用は必須。只のHTML+Javascirptでは、確実に段ボールハウス行きであろう。

しかしうちの会社、その1でも述べた通りRIAを扱った経験が全く無い。親会社の基幹システムはColdFusion 8を使っており、何ヶ月か前から再構築の話が持ち上がっていたので、そのシステム担当している同僚にFlex紹介して「Flex採用された暁には俺呼んで!」と言っておいたが、結局ERPパッケージ使う事に決定したらしい。個人的にも会社的にも残念…

ちなみに、今年年頭の挨拶で聞いた会社方針では、クラウド(Google App Engine)及びAndroidに力を入れていくとの事。ITニュースをコピペしたような内容で、具体的にどうするか、例えばクラウドなら提供する側なのか利用する側なのか、と言った事が全く見えず、行く末に不安を感じた。話が長くなるから簡単にしたのであって、具体策はこれから追々伝えていくという事であって欲しいと願うばかり。

ところで、昨年にはWindows Server 2008によるActive Directoryを導入する等、基本的にマイクロソフト文化なのに、クラウドはAzureじゃないのかよ。ちなみにGAEを選択した理由は「Javaが使える」との事らしいが。全く、相変わらず目標に一貫性がない。Azureなら、既存の.NETアプリはそのまま流用できるよな、確か。やっぱり費用の問題だな。Azureだと、Visual Studioとかのライセンス費用が発生するのがキツいのだろう、きっと。
いや、思い返してみると、マイクロソフト文化と言っても、そう言えば殆どVB6以前だった…

ちなみにここ数年力を入れていた事業は、長らくそして現在私が担当しているマイナーな商用Javaフレームワークであった。力を入れると言っておきながら、使えるレベルに達している技術者は私を含めて3人。10人作るという目標を達成せぬまま、計画終了。結局、元々信念や志があって始めたのではなく、最重要顧客がそれを使うと言い出してそれに迎合しただけだったので、こんなものだろう。

それ以前に、先ず『分割』スキルだろ

うちの会社、『分割』スキルが弱い。『MVC分割』とか『クラス分割』とか『メソッド分割』とか。一例を挙げると、JSPにロジック埋め込みまくったり、基本1画面1クラス(VB6の感覚)で作るので数千~数万行にメタボ化し、他は以前も愚痴ったように数千行のメソッド、数百行のifブロックetc…
以前、ある勉強会に参加した際、Flex開発で有名な某ベンダの方と懇親会でお話ししたのだが、「会社が中々RIA開発に移行しない」と嘆いた所「Java扱っているなら、Flexへの移行は別に難しくないですよ」とお話ししてくれた。いや、うちの会社の場合は、非常に難しいのですよ…前述の通り、JSPにロジック書いちゃったりしてるもんだから、フロントだけFlexに交換と言うことすら厳しい。そして、うちの会社の感覚では、JavaとAction Script 3.0は完全なる別言語扱いなのです。

もう一つ、適切に分割されていないと言うことは、バックエンドだけクラウドに交換する事も難しい事を意味する。私が携わっているフレームワークは、MVCなんて概念が無い(ロジックもORマッピング情報もView部品に埋め込まれているetc)。
うーむ、出航前から座礁してないか?


プロジェクトの進め方を(少しだけ)変える事は何とかできたが、まだまだ課題は満載だ。
個人的なことであれば、少しでも前進しているので慌てないでコツコツ行こうぜという姿勢でもいいが、ビジネスではそうは言ってられない。果たして生き延びることができるのだろうか?

僕歪新年号 2010~ワーク その1 Trac野郎に俺はなる

もう1月も末日だというに新年号などと、相変わらずのマイペース及びKY(死語)っぷりを絶賛発揮中ですが、今年もこんな感じで人の目気にせず慌てずに生きていこうと思っています。今年もワールドカップ期間中はダウンタウン・松本人志のDVDを観ていることだろう。僕にとってワールドカップは「テレビ番組のダイヤを乱し、善良な市民を非国民へと変化させる黒ミサ」でしかないのだ。

さて、景気が底を打つと言われている2010年。今年の目標でも立てておこう。まずは仕事編。

トラックに乗ってから赤い地雷を踏みに行く

社会人4年目終盤の現在、やっと仕事が楽しくなってきた。というのは、以前のエントリで述べた通り、今回のプロジェクトから『Trac Lightning』を利用し始め、開発プロセスのChange(死語)に取り組んでいるからだ。懸念していた「面倒くせ~」といった反発もなく、むしろ積極的に利用してくれており、良い意味で拍子抜け。当初は、タスク管理・QA管理は従来通りExcelのままの予定であったが、使っている内に「1箇所で管理・参照できる方がいい」という事になり、結局それらもTrac上にご在住。
久しぶりの一次請け&新規案件で、客先との窓口の一部等、仕事もいろいろと任せて貰えており、世間の景気とは裏腹に非常に充実している(いや、うちの会社も景気は悪いですよ。例に漏れずボーナス大幅カットだったし…)。
ちなみに現在の私の役割は、『Trac管理者』及び『PL』です。前にも言いましたが、『PL』つっても『Programmer Leader』ですけど。

2008年末にRedmine紹介した時は「機能が多すぎる」と却下(どこが多すぎるというのだ?)
2009年春のプロジェクトでは、Subversion利用するならと『Trac Lightning』を導入したが、サブちゃん以外は一切利用されず。
2009年夏、セキュリティが物凄く厳しい客先での膨大な量の入場手続き・各種申請作業の手順が一切文書化されていなかったので、トーンダウンしてWikiだけでもと導入提案したが、「Excelでいいじゃん」と却下…
※ちなみにその現場、議事録すら書く文化が無く、恐らくお客さん側の責任であろう問題も全て押しつけられ、現在炎上中…

上記以外にも、カテゴリは違うが『Adobe AIR』がまだ『Apollo』だった頃に紹介した事もあったけか。ちなみに2010年現在、うちの会社はAIRどころかFlexもSilverlightもAjaxも全く扱った事がありません…
こんな感じの超保守的な会社なので、今回の動きには大変感慨深いものがある。よくここまで辿り着いたなと(何様)。まあ、さすがにこの不景気に危機感を感じてケツに火が付いただけかもしれんが。
否、俺の意見・説得がようやっと通じたと思おうじゃないか。たまには自分を褒めようではないか。

…とは言うものの、世間的には「今更w」「遅ッ!」なんでしょうけど。
しかも、もう何年も前からTracに手を出しているような先駆者の方々に言わせると、「これから使うならRedmineの方がいい」。
これは僕も同感。まあ、Redmineもそんなに深い所まで使ったこと無いので、何となくの感想ですけど…それでもTracを選択したのは『Trac Lightning』の簡便さには勝てなかったからなのですが、Trac導入が決定して利用ルール等を纏めて纏め終わろうかという2009年12月、まさかのRedmine簡単パックの登場。これ以前もいくつかあったみたいだけど、どうも運用していく自信が無かったので流していたのだが、これは非常に良さ気。
「こっちの方がいいです!」と伝えたが、突然すぎるのでこれは流石に却下。まあ、今回のTrac処女喪失でまずは『見える化』開発に慣れて、「Tracでは難しいがRedmineでは簡単」というような機能要望が発生したらすぐ移行できるように準備をしておこう。

と言うわけで今年の目標その1、TracとRedmineを使いこなすってとこかな。

本業のプログラミングに関しては…長くなったのでエントリ分ける。

2010年1月4日月曜日

「明けましておめでとうございます」を「あっす」って言うのはどうだろうか?

あっす、オラおもくそ。うん、センスゼロ。

前回エントリで述べた通り、今年の年末年始はただの6連休でした。予告通り、年越しは風呂場で迎えました。どの部分を洗ってたかまでは流石に把握できてませんが。風呂から上がったら初詣に行くこともなく引き続き『海辺のカフカ』を読み、2時頃就寝。

元日もいつもの休日の如く洗濯物を干し、引き続き『海辺のカフカ』を読んで読書スピードの調子が悪いことに落ち込み、録り溜めしていた松本人志の番組を鑑賞する…
午後、「お前は一人でも生きていけるよ」と高校の頃言われる程マイペースな僕でも、流石にこれでは味気なさすぎて悲しくなったので、ちょっと年末年始に肖る事を決意。昼食は香川県の陰謀『年明けうどん』にしてみました。
麻婆うどんです

まあぶっちゃけた話、いつもの休日もこれ食ってるので、結局いつもの休日の一コマじゃねぇかと嘆くことになりましたが。
あ、そう言えば、大晦日は除夜の鐘に肖って腹筋を108回やってたっけな。5セットに分けて1日かけて。

2日は実家暮らしの会社の同僚とマルイのバーゲンに出かけた。携帯弄りながら歩いてる子持ち女のベビーカーが俺の足にガツンガツン当たる事に少しイラッとしたり、購入を決めたジーパンの裾丈がデフォルトぴったんこで調整不要であることで店員さんが「基本裾は長めに作られているので、ぴったしってことは足長いってことですよ~」と言われてデヘヘヘとなったり。帰りはブックオフに寄って、タイトルでずっと気になっていた『最終兵器彼女』を立ち読み。3巻まで読んでみて、ふむ、悪くないな。次週のスケジュールに残り巻消化を追加。
ちなみに『足長デヘヘヘ』の件がこの年末年始のピークでした。

3日は全くいつもの休日。初詣のお誘いがあったが断った。初詣は4日に行くことにしているので。何でかは次の段落参照。

4日。前段落の予告通り、初詣に出かける。4日している理由は、僕のラッキーナンバーが4だからというのと、「今年こそはいよいよ(14)飛躍するぞ!」という意志を込めて。…まあこの程度ですよ、人間なんて。
毎年願い事する時は事前に何も考えず、咄嗟に思いついた事を願うことにしているのだが、今年の願いは…
「同期のT君が不治の病でありませんように!」
ちょっと自分でもビックリした。
僕の同期には不治の病の疑いがある人間がいます(以前のエントリで出てきた『ホワイティ』)。命に別状は無いけど、失明するとの事。それもキツい…
てか、同期の仲良し4人組の中で、不治の病が2人いるんですけど(ホワイティは前述の通りまだ確定ではないですが)。不治の病って、こんなに蔓延してるものなのか?
ちなみに残り1人はそういった疾患とかは抱えていないが、仕事は某ブラック会社の担当で、結構肉体的精神的にヤバイらしい(ちなみに、うちの会社はブラックではないです。けど…)。

そいつらと一緒にいると、俺自身は特に神頼みしたくなるような切羽詰まった事は無く、幸せな方なんだなと本当に思う。当ブログで散々愚痴っている仕事の事も、別に俺が頑張れば何とかできるレベルのものだろうし、最悪転職すればいいし。マンションの隣人が深夜うるさいので度々注意してるが、完全に俺の事舐めてやがるようで、一旦大人しくなってもやがては再発する事も、まあ…イラつくけど生き死に係るような問題じゃないし、ムカつくけど耳栓すれば回避できるレベルだし、最悪引っ越せばいいし(そろそろ引っ越そうかと思っているし)。

そういった深層心理から出た願いだったのかな。ただ、
「自分の願いを棚上げして友人の無事を願っているこんな私ってどうですか?神様!」
と、結局見返りを期待している邪心が少なからず存在していたのを否定できないのが悲しい。
まだそこまで解脱できない弱い人間です。