2010年3月7日日曜日

松本人志はどこへ行く?

松本人志第2回監督作品『しんぼる』のDVDが先月発売された。



プロフィールに書いてある通り、私は松本人志が大好きだ。プチ信者と言っていいくらいに。という訳で、一応購入。
『一応』と修飾しているのはどいういう事かというと、以前に書いた通り、兎に角全然面白くなかったからだ。おまけに釣られて前売り券2枚購入していたものの、結局1回しか行かず。

それでも『一応』購入したのは、2回目以降は面白いと感じるかもしれないとの淡い期待があったからだ。1回目はそうでもなかったけど、2回目観たら面白い、そういうのって皆さんもよくありますよね?
ちなみに今この段落の文章をタイプしていて気付いたのだが、だったらもう1枚の前売り券使って観に行けばよかったではないか、俺!

そう言う訳で、2月半ばの4連休に第2回鑑賞を行った。鑑賞したその日に立ち上げたが長らく下書き状態であったこのエントリ、やっと本日魂を吹き込む事ができた。

結論から言うと…やっぱり全然面白くなかった。ベッタベタな笑いしか含まれていない。本人が「全っ然おもんない!!」と言ってたMr. ビーンと何ら変わらない(あんまりちゃんと観たこと無いけど)。台詞が殆ど無いからずっと早送りでした。

只、僕が分からないのは世間の評価。『ごっつ』に惹かれてやってきた世代が「面白くない」と感じるのは分かるのだが、「グ~」とか「そんなの関係…(テキスト化するのもサブい)」とかを楽しめるこの世の中であれば、割と高評価となりそうな気がしたのだが(『大日本人』も然り)。実際、映画館で観た時は、周り結構笑ってたし。
※でも、唯一捻っていたと言える『マジック番組でババア消えてません』シーンは、まさに「シーン」としてたな…そしてちょっと経ってから「えっ!?」という声がちらほら。

「ドーン!」等に代表される松本の奇声が面白く感じられるのは、飽くまでディープ&シュールな笑いの合間に見せた場合であって、ベタベタなネタの合間に連発されてもサブいだけである。所謂『一周回った笑い』というやつなのだから。

終盤の浮遊シーンは割と好きなのだが、『笑い』というカテゴリのシーンじゃないし…


「人志松本の○○な話」ゴールデン進出!

「ファミリー層に“面白いこと”をお届けできるよう、頑張ります」

「ファミリー層に」とか言ってるので、プチ信者にとっては「つまらない話」になることは必至だろう。
ここまで人を変えてしまう『家庭を持つ』という事象、やはりその重みは相当なものなのだろうか。



ちなみに今月、サバンナ八木の出世作『ゆるせない話』のDVDが発売。
深夜のこの頃はテロップも落ち着いてて良かったなー…

0 件のコメント: