2009年8月5日水曜日

Flash更新ダイアログに逢いたくて

ちと古い話になりますが、Flash PlayerとAIRのアップデートが公開されてましたね。

ニコニコ動画やYouTubeでもお馴染みのFlashですが、普通にネットサーフィンしていれば、まぁ1日1回は必ず遭遇します。
RIA(リッチインターネットアプリケーション)の話題で良く出る「Flash VS Silverlight」といったテーマで、Flash派が必ずと言っていい程押してくる「全世界の98%のPCにインストール済み(改めてインストールする手間要らず)」という意見が、普及率の高さを物語っています。

そんな彼ですが、意外とセキュリティ・ホールが多く、割と頻繁にアップデートされています。特に怖いのが、Webページを見ただけでウイルスに感染してしまうというものです。「GENOウイルス」とか呼ばれてますね。怖い怖い。
※Flashに限ったことではありませんが


ところで皆さん、Flash Playerのアップデート通知を見たことがありますか?僕はありません。上記リンク先のブログやニュースをチェックして、毎回手動でアップデートしています。
そもそもアップデート通知機能は付いているのでしょうか?さすがにそれは付いています。98%のPCにインストールされているようなものですから。ただ、アップデートが提供されているかをチェックしにいく間隔が、デフォルト値で「30日」という、信じられない値となっているんです。ウイルス対策ソフトのウイルス定義ファイルが1日に何度も更新されるこの時代に。
出会いのチャンスは30日に1度…前述の通り、毎回手動アップデートしている僕にとっては、アップデート通知に出会うことは、あの子を口説き落とすことよりも困難です。

ということで、一度は通知ダイアログに出会ってみたいという貴方の為に、本日は自動更新間隔のカスタマイズ法を紹介したいと思います。まぁこれって超有名な話なので、ググればわんさか見つかりますが。

1.グローバル通知設定パネル

ブラウザで以下のリンク先を開いてください。ちなみに私、これ知りませんでした。


右から3番目のタブを選択すると、以下のような表示に切り替わり、通知間隔の設定が行えます。ご覧の通り、ここでの限界は7日間です。まだまだ甘いですね。


2.「mms.cfg」ファイルの作成

Windwosの場合、Windowsフォルダ配下のSystem32\Macromed\Flashフォルダに「mms.cfg」というファイルを作成します。ファイルの文字コードは「UTF-8」か「Unicode」を指定してください。


ファイルの中身ですが、以下のパラメータを記述してください。
AutoUpdateDisable = 0
AutoUpdateInterval = 0

パラメータの意味するところは以下の通りです。
  • AutoUpdateDisable
    ・・・自動更新チェックを行うか否か(0:行う, 1:行わない)
  • AutoUpdateInterval
    ・・・チェック間隔(0未満の数値:デフォルト(30日), 0:Flash Player起動時, 0より大きい数値:その数値の日数)
ということなので、AutoUpdateDisableは0とし、AutoUpdateIntervalは0か1としておけば、いつの日にかきっと二人は出会えるでしょう。

※現在のFlash Playerのバージョンを知りたい場合は、以下ページで確認できます。

0 件のコメント: